こんにちは。あばちゃんです。
今日は国際婚活のために、「歯」にかけたお金事情について全てお話ししたいと思います。
最近は「審美歯科」「美容歯科」という看板をかかげた歯科医院を本当に多くみかけるようになりましたね。それだけ需要が多いのだと思います。そして、それだけ見た目を重視する流れが日本にも根付いてきているんだと思います。
私も20代半ばから「歯」の見た目の重要性をヒシヒシと感じ始めました。
とういうのも私は時間があれば海外旅行へ行きます。
海外へ行くと皆さん歯がきれい!一般の方でも鍵盤ですか?って思ってしまうくらい。
しかも日本の芸能人の方の様な不自然な歯、不自然な白さではなく自然なきれいな歯なんです。
それから定期的にホワイトニングをするようになり、そして2019年にインビザライン、矯正も始めました。
ということで、私が施術を受けた歯の手入れと費用について書いていきたいと思います。
定期検診
4ヶ月ごとに診察をお願いしてあります。虫歯チェックや歯石の除去をしてもらっています。(普通・・デス)
ちなみに、歯石って「細菌の塊」って知っていましたか?
よく、献血すると3日以内に歯科治療した方の献血はご遠慮ください、と確認されますよね?
その歯科治療に歯石除去も含まれています。歯石除去程度でダメなの!?と正直思っていたので、調べました。
そしたら、歯石って細菌の塊で、歯石除去で少しでも歯茎に傷がつくと、その細菌が体内(血液)に入るんだそうです。
つまり、細菌だらけの血液を献血することになるそうです。
その細菌だらけの献血を受けた患者さんは敗血症になってしまう可能性があるので危険なんだそうです。
また、細菌という側面から見ると、口の中っておしりの穴の3倍汚いらしいです・・・。衝撃。
口の中をおろそかにすると、菌を体内に積極的に取り込むようなものなのですね
歯列矯正
2020年3月からインビザラインをスタートしました。
費用は55万円。
当初の予定は4ヶ月できれいになり、固定させるためにもう3ヶ月+1ヶ月位。
トータル8ヶ月かかる予定でした。
しかし下前歯の動きが悪く、4ヶ月目で再度マウスピースを作り直しました。このとき追加の費用はありませんでした。
2020年12月時点で、微妙に下前歯が前後している部分がありますが、おおかた満足です。
歯の形からして外国人の方のようにつぶの揃った歯並びというのは難しいのかなという結論です。(犬歯とか日本人は欧米人に比べ尖っています。私はそれを削ってまでは揃えませんでした。)
国際婚活においてこの歯並びというのは非常に重要です!
アメリカの結婚相談所が主催する婚活パーティに参加したことがあるのですが、そこで知り合った方の婚活プロフィール書面を見ると、「身長」 「体重」「宗教」などの特徴を記載する箇所に 「歯並び」 という項目があったのです!
歯並びでその人の家庭環境を判断される、という文化はアメリカを筆頭に世界に広がっています。日本だけです。歯並びや銀歯や口臭にそれほど気をつけない国は。
ホワイトニング
だいたい半年に一回、オフィスホワイトニングをお願いしています。
毎回25,000円位です。
自宅でホワイトニングのほうが断然安いのですが、超!めんどくさがりの私なので絶対に自宅ではやらない、とわかっていたので歯科医院で行うオフィスホワイトニングにしています。
また、ホワイトニングを予約してもそこまで黄ばんでなかったりすると、先生の方からホワイトニングしてもいいけどまだ白いからあまり効果ないかもだけどどうする?って聞いてきてくれるので、きっちり半年おき、というわけではないです。
ちなみにコーヒー大好きな私としては、ホワイトニングをして1週間はコーヒーが飲めなくなるので結構辛いです。
詰め物(オールセラミック)
最近のセラミックの保険適応は6番まで適応なので、
今は銀歯を詰めている人なんていないのかもしれませんが、私が子供の頃は銀歯一択でした。
歯医者さんによってはセラミックでお願いしますと伝えても「あんたが90歳になるまで持つのは銀歯だけだよ?銀歯にしなさい」と矯正的に銀歯にさせられた歯があります。(しかも下の歯だから、大笑いすると銀歯がみえる・・・(泣))
しかし、それも2019年からセラミック(オールセラミックタイプ)に変えることにしました。
一番奥の歯は保険適応範囲外なので8万円。
他の歯は6千円位でした。
これにそれぞれ型取りやレントゲン代が入る感じです。
セラミックもオールセラミック、ハイブリット、メタルボンドなど色々あります。
どの歯をセラミックにするのか、値段、担当歯科医師さんの考えなどもあるので、そのへんはよく話し合ってどのセラミックにするか決めるといいと思います。
日々のケア
基本は電動歯ブラシです。
海外に住んでいたとき、ほぼ皆さん(子供も大人も)電動歯ブラシで歯に対する意識の高さを垣間見、私も数年前から電動歯ブラシを使っています。最近はヘッドにもたくさん種類がありますよね!
歯磨き粉もホワイトニング用の歯磨き粉を使っております。
その他のケアとしては朝の舌歯ブラシ、歯間ブラシ、液体口腔ケア用品を使っております。
(アレティさん。美容家電を取り扱っている会社でヘアドライヤーが有名なのですが、おしゃれな電動歯ブラシも取り扱っています!)
口臭ケア
最近ですと、ランクの高いホテルに行くとパウダールームにマウスウォッシュが備え付けられていますよね。
それくらい口臭ケアって大切何だと思います。
仕事でも口臭キツイ方だと正直、話しの内容が入ってこないことも・・・。
私はマウスウォッシュの携帯用をかばんに入れております。
またイギリスのブランドで、Holland&Barrettのペッパーミントサプリという、ペパーミントオイルが入っカプセルを飲むんですが、キャビンアテンダントさんにも人気だと聞きました。オススメです!
歯の大切さを説いている方
”アメリカでは、出世の条件に「美しい歯」という項目があります”
”歯のケアにかける費用には、その金額以上のリターンがあります”
Image Resource Center of New York社 日本校代表 安積 陽子さん
”子供の歯をケアするのは親の役目ーそう考えられている欧米では、大人になってからも歯並びの悪い人は「育ちが悪い人」「治す財力のない人」「他人からどう見られるかに無神経な人」と受け取られかねません”
”アメリカに住んでいた頃、同僚や周りの友人たちは、年に2〜3回は歯医者に通い、検診をうけるだけでなく、クリーニングも受けていました。
それは、美しさのためだけではありません。あくまで仕事の一環として、なのです。”
“歯を治すのは最も有効な外見への投資”
”歯並びが悪いことは、育ちが悪いこととイコールであるとみなされます。このため、たとえ生活が苦しくても、親は子供に矯正をする人も増えました。”
間違いなく、イメージコンサルタントとしてお仕事をされている方、国際的に活躍されている方、全員が「歯のケア」の重要性については同意見だと思います。
それだけ、キレイは歯というのは、世界基準なのです。
まとめ
今日は、口腔ケアと国際婚活に向けて受けた施術等を紹介しました。
国際婚活を目指す方の参考になれば幸いです♪