こんにちは。あばです。
婚活してると、「自分、なにやってんだろ・・・」「自分、惨め・・・」ってすごく落ち込むことありませんか?私はもう何度あったことか・・。
明るい未来へ向かうための婚活がいつのまにか、自分に自身を無くし、「自分なんて」って言葉が口癖になり、何のなめの婚活なのか見失いそうになる。
そんな落ち込みが休日だったりすると、私はあまり出かけず、勉強したりせず、ただノンビリ過ごします。
Netflix観たり、掃除したり、ジャーナリングしたり・・・。先日のブログにも書きましたが、私は今のままでは素敵な人に出会って渡豪が決まったとしても自分のアイデンティティが失くなってしまう可能性大で・・・あれ以来、多くの時間を渡豪後は自分はどうしたいか、どういう人生にしたいか考えています。
ということで今日は私の思い描く、理想の関係について書きたいと思います。
私のパートナーとの理想の関係
私はもともと何が何でも結婚したい、というタイプではないです。素敵な方と出会え、その先に結婚や子供という形があったら嬉しい。なのでパートナーとの理想の関係は、
というのが理想です。
私(趣味+夢+友人+仕事・・・)×彼(仕事+趣味+友人+家族・・・)=♡
自分の尻は自分で拭く
自分の理想のパートナー関係を築くためには、自分で自分を支える力を養う力を身に着けなければいけません。金銭面もですが、特に精神面。
自分の弱さを知って弱さが ひょっこりはんしてきた時の対処法も知っておく。自分の弱さを知らないと、海外に到着した時その弱さに潰されちゃう。
私の場合はジャーナリングと海辺の散歩です。・・・昔の日記とか読むと、「あの頃の自分よりたくましくなってるじゃん」って思えるときがある。
いつでも読み返せるように、最近は、ジャーナリングは自分宛てにメールしたり、i Padに書き込んだり、視界の中に人工物のない景色や海の水平線をみてると、地球や自然を感じるし、今生きてる〜って感じます。少しエネルギーがもらえます。
自分のアイデンティティ
自分とはどういう人間で、何に価値を置き、その価値観の優先順位はどうか。
これがはっきりしていないと、激変する世の中で北極星を見失うことなく、進むことはできないと思っています。婚活と少しトピックが離れているように思うかもしれませんが、とても大事なことです。特に私のように国際婚活をしている方なら。
どんな人生を送りたいのか。ただ結婚できればいってもんじゃない。結婚をゴールと思っていると結婚後自分がどこへ向かえばいいのかまた迷う。婚活女子が設定する最大のゴールは結婚ではなく「どう人生を終わりたいか」だと思う。その一つの手段、過程に結婚がいる。
全然人生のゴールが別方向にある男女が、通過点にすぎない結婚というプチゴールを最大のゴールと勘違いし結婚してしまったら・・・。
もしこの記事に出会った婚活中の方がいたら、何かの合図だと思うのです。自分という人間、自分が望むパートナーシップについて考える、もしくは振り返るいいタイミングだと思います。
もちろん、自分が成長すれば考え方も変わり、世の中の捉えか方も変わり、理想のパートナーシップも変わると思います。自分やお相手の財政状況、住む国によっても変わると思いますしね。
選択の連続の人生、もうイチイチ悩み苦しみたくない。だからこそ、Who you areが軸になってくるのだと思います。